イベントと文化的要素
- 2016/03/22
- 10:26
連休に糸魚川に行ってきました。3月議会の振り返りと他市を見て黒部市を知るため。糸魚川駅では、北陸新幹線駅開業1周年記念イベントが開催されていました。アイドルやお笑いのライブ、そしてその会場には、近隣市町村のブースとして白馬村や大町市、小谷村などが出店していました。知り合いの大町市議と糸魚川市議の3人でカフェにて懇談しその後、谷村美術館と相馬御風宅へ。村野藤吾も澤田政廣も誰だか知らない私でも建築物と美...
災害避難時の要支援者個別計画
- 2016/02/29
- 13:00

今朝の北日本新聞1面に災害避難時の要支援者個別計画の記事が掲載されました。12月議会で福祉避難所設置について質問をさせていただいた事もあり、とても興味深く読ませていただきました。富山県は災害が少ない県です。そんな事よりもっと大事な事があるという声が聴こえてきそうですが、災害があってからでは遅すぎます。今回の記事にある「個別計画」にしても「難しいから」といって何も考えないで良いのでしょうか?困るのは...
イベントのターゲットと協力
- 2015/10/12
- 22:26

今日は、黒部市総合体育センター、黒部市総合公園で開催された「エブリバディスポーツデイ2015」と入善町県高校交流プラザサンウェルで開催された「にこまるフェスタ~楽niko&まんまるママの和~」の2つのイベントに行ってきました。今まで土日は仕事してたので、どっちも初参加。どっちも同時刻開催でお客さんの取り合いにならないのかなと気になってましたが、心配不要でした。「エブリバディスポーツデイ2015」は、体験型で子ど...
50歳の誕生日
- 2015/09/27
- 22:12
9月27日は、私の50歳という人生節目の誕生日でした。その誕生日に2つのイベントがありました。一つは、「死」を考える終活セミナーもう一つは、歴史をつなぐ秋祭り人は生まれてくるときはお母さんのおなかの中で10月10日。生まれてくる準備をします。死ぬときはどうでしょうか?私たちが生きている地域、世の中は何であるんでしょうか?全て先人たちが創り上げてきたものです。お祭りの獅子舞などは、みんなで繋いできた...
ようやくホームページが動き出しました。
- 2015/08/01
- 23:23
ホームページが動き出しました。議員になって9か月。活動報告に議会質問と視察報告を入れていきます。出来るだけ活動をオープンにしていきたいと思っています。よろしくお願いします。...