fc2ブログ

記事一覧

12月定例会閉会

12月3日から開会されていた黒部市議会12月定例会も昨日17日で閉会しました。今回は議場も新しくなり、そして議会運営も一部変更しての開会でした。今までの議場より少しコンパクトになり、議員と当局との距離も近くなった感じです。質問の方法も以前は、質問者が登壇し、質問終了後に自席。再質問も自席で行っていました。また、個人質問だけで言うと質問答弁時間全てで60分だったのに対し、質問者は登壇してから質問席へ行き、答...

続きを読む

常任委員会と特別委員会

常任委員会と特別委員会本議会の他に分野別に分けて細かく審査しています。私は、総務文教委員会と公共施設等あり方検討特別委員会、そして全議員の議会改革特別委員会に所属しています。議会改革特別委員会は12月3日、総務文教委員会は12月14日、公共施設等あり方検討特別委員会は12月15日に行われました。自分が所属している委員会以外も傍聴をするので議会開催中はほぼ毎日、市役所に出向きます。明日も24日に開催される新川介...

続きを読む

富山きときと空港の未来予想図講演会

北陸新幹線開業で沸く富山県でありますが、富山県には空港もありということで、昨日、富山第一ホテルで開催された「富山空港の未来予想図 森中小三郎氏講演会」に行ってきました。森中さんは、成田国際空港(株)前代表取締役社長。講演の中の話はこうでした。先ず面白かったのは、インバウンドの話!東南アジアとの定期便、そしてロシア。近隣国とのアクセスが重要。そしてその方法は、その国から直接乗り入れる方法と、成田や関空...

続きを読む

12月議会質問終了

本日、一般個人質問1番目に登壇し、3項目の質問をさせていただきました。なかなか上手くはいきませんが、取りあえず終わったのでホッと一息つきました。議会は3月、6月、9月、12月の年に4回。3か月ごとに開催されます。質問には、代表質問と個人質問があります。代表は、会派と呼ばれる同じ考えを持った議員のグループ毎の質問。個人は、議員個人の質問。私は、「新政会」という会派に所属していますが、代表質問ではなく個人質問...

続きを読む

未来へつなぐ地域の宝 盆踊り

今みたいに娯楽があふれてない頃、全国各地でその地域独特の遊びがありました。その一つが唄です。労働の唄、物語など歌詞やメロディがその土地の暮らしや自然の素晴らしさを表現していました。私は2001年から8月のお盆にやぐらの上で盆踊りの音頭を取らせていただいています。きっかけは、宇奈月温泉でのイベントで盆踊りを踊ったこと。その歌と踊りに魅了され、私の住んでいる町内の会長さんに話したところ直ぐに録音したカセッ...

続きを読む